住宅の地震リスク

これからマイホームを建てる方の多くは、30年~35年の住宅ローンを組みます。

住宅ローン返済中に巨大地震が発生する確率がかなり高いといえます。

また確率は長期になるほど高まります。

地震保険に加入していても全壊した場合に半額出るのが地震保険です。

保険金ですべてはまかなえません。

東日本大震災では、東北沖の震源にもかかわらず遠く離れた関東でも、

液状化による被害が起こりました。

もはや震源エリアだけの問題とは言えません。

また、巨大地震のあとは大きな余震が続きます。

そのような状況は精神的苦痛も大きく、とくに小さなお子さんの影響が心配です。

SP免震基礎工法は地震から被害を守るものですが毎日に暮らしのなかで、

「自分の家は安全だ」と思えることは

家族に安心をもたらします。(当工法にお住まいの方からそのような声が多く寄せられています)

http://spmenshin.com/risk.php
住宅の地震リスク


同じカテゴリー(住まい)の記事
久々の投稿です。
久々の投稿です。(2016-07-22 18:42)

久々の投稿です。
久々の投稿です。(2016-07-22 08:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
住宅の地震リスク
    コメント(0)